よつ葉 にしかにスタッフより
その人らしい生活が送れ、笑顔があふれるような空間作りが出来るよう支援します。
よつ葉 にしかに 所長
河田さん
私達は、誠実な対応を心得とし、ご利用者様から信頼されることを目標としております。
チーム全員で、地域の皆様に愛されご利用して頂ける様に、スタッフ一同、日々スキルアップやケアの質の向上を目指して研鑚を重ねてまいります。
また、必要時は、主治医はじめ、各医療・福祉機関につなげる役割を果たします。
まだ、未熟ではありますが、多彩な経験を持った看護師が、個々のご利用者様にあったケアを提供していくと共に、ご利用者様だけでなく、ご家族の方も安心して療養生活が送れるよう支援していきたいと思っております。
在宅療養や、介護でのお悩みがあれば、いつでもご相談ください。
サービスの内容
サービスは、訪問看護師が主治医やケアマネジャー、ご本人・ご家族さまと話し合いながら連携を取り、訪問看護計画を立てて進めていきます。
健康相談
- 健康のチェックと助言
(血圧・体温・呼吸・脈拍・酸素飽和度など)
日常生活の看護
- 身体の清拭、洗髪、入浴介助、手浴、足浴、口腔ケア
- 服薬管理、指導
- 食生活の援助(栄養管理・アドバイス、経管栄養等)
- 排泄ケア(膀胱留置カテーテルの管理、導尿、摘便、浣腸等)
- 療養環境の整備(住宅改修や福祉用具・用品に対するアドバイス等)
- 寝たきり、床ずれ防止の工夫や指導、ケア、体位交換等
医師の指示による医療的処置
- 主治医の指示に基づく医療的処置
- 血糖測定、インスリン注射、人工肛門のケア
- 点滴の施行、褥瘡処置、膀胱留置カテーテルの交換
在宅リハビリテーション
- 生活動作の訓練(食事・排泄・移動・入浴動作・歩行訓練等)
- 運動機能低下の予防(拘縮予防、関節可動域訓練、筋力強化訓練等)
- 呼吸リハビリ
- 嚥下訓練
- マッサージ
- 介護方法のアドバイス(介護用品の選択等)
- 住宅改修に伴う相談
医療機器の管理
- 在宅酸素
- 人工呼吸器
- 吸引器、吸入器
- 24時間持続点滴
認知症の看護
- 認知症の看護の相談、工夫のアドバイス
- 生活リズムの取り方、日常生活自立の支援
- 悪化防止のケア
- 事故防止のケア
ご家族さまなどへの介護支援、相談
- 介護方法の指導のほか、様々な相談の対応
- 精神的支援
終末期の看護
- 緩和ケアを中心とした全人的なターミナルケア
- ご本人、ご家族さまへの精神的ケア
サービス可能項目一覧
病状等観察 | ○ | CAPDのかん流液交換、管理 | ○ |
服薬管理 | ○ | 在宅酸素管理 | ○ |
胃管カテーテル・胃ろう・腸ろう管理 | ○ | 吸引・吸入 | ○ |
浣腸、摘便 | ○ | 人工呼吸器管理 | ○ |
膀胱留置カテーテル交換、管理、膀胱洗浄 | ○ | 気管切開の対応、管理 | ○ |
リハビリテーション | ○ | 移動、移乗、歩行訓練等の介助 | ○ |
在宅中心静脈栄養実施、管理 | ○ | 麻薬を用いた疼痛管理 | ○ |
注射、点滴実施、管理 | ○ | 在宅での看取り | ○ |
人工肛門処置、人工膀胱処置、管理 | ○ | 褥瘡予防、処置 | ○ |
環境整備、支援(介護方法の助言、相談対応等) | ○ | 24時間緊急対応等 | ○ |
精神障害者のケア | △ | 家族等支援(介護方法の助言、相談対応等) | ○ |
認知症のケア | ○ | 小児看護 | ○ |
施設概要
施設名 | 訪問看護ステーション よつ葉 にしかに |
---|---|
介護事業所番号 | 2163190081 |
サービス提供地域 | 可児市・美濃加茂市の一部 (詳細はお問い合わせ下さい) |
営業日 | 月曜日〜金曜日(祝日、年末年始除く) |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
住所 | 〒509-0266 岐阜県可児市帷子新町2丁目44 GRACE帷子1A |
電話番号 | 0574-66-2660 |
FAX番号 | 0574-66-2661 |